おうちのでんわの評判は?料金・通話料やメリット・デメリットも解説
おうちのでんわは、お手持ちの固定電話機や電話番号はそのままで、月額料金や通話料金を安くできるソフトバンクのサービスです。
工事不要で電話機につなぐだけで手軽に始められるため、NTTからおうちのでんわに乗り換える人も多いです。
ただ、「実際に使ってみたら最悪だった…」なんてこともあるかもしれませんし、心配になりますよね。あと一歩が踏み切れない方も多いと思います。
そこで、本記事ではおうちのでんわの評判を調査してまとめました♪
おうちのでんわが良いサービスなのかどうかは、実際に使ったことのある人の意見を見るのが1番です。
おうちのでんわの料金や通話料、メリット・デメリットなどの基本事項についてもご説明しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おうちのでんわの評判
さっそくおうちのでんわの評判を確認していきましょう。
Xでおうちのでんわの評判を調べてみました。
まずは良い評判からです。
ここまでが良い評判ですね。
おうちのでんわは料金が格安なところが良いところですね。
それに昔の黒電話でも最近の固定電話機でも問題なく使えるので、乗り換える際にも安心です。
また、おうちのでんわは携帯回線と同じLTE(4G)回線を使っており、普通の電話回線や光回線のように工事した壁からケーブルをつなぐわけではないので、設置場所が縛られません。
家の好きなところに置いて使えるのは便利ですよね。
次に、おうちのでんわの悪い評判を見ていきましょう。
ソフトバンクエアーの悪い評判をまとめると、
- メンテナンス工事が行われた時は使えない
- ソフトバンクに通信障害が起こった時は使えない
- FAXを送る時は毎回先頭に「0009」を付けないといけない
の3つでした。
ソフトバンクでメンテナンスや通信障害が起きることは数年に1回のレベルですが、「緊急で電話をかけたいのにかけられない…」という場面に出くわすリスクもあります。
通信障害が起きてしまい、
- ソフトバンク携帯でも電話できない
- 家の固定電話もおうちのでんわを使っているから電話できない
のように、携帯もソフトバンクを使っている人は一時的に電話する手段がなくなってしまうのがリスクですね。
とはいえ、ドコモやauの携帯電話を使っている人から電話をかけさせてもらうか、公衆電話を探して電話をかければ済む問題ではあるので、あまり気にしなくてもいいかとは思います。
気にかけたほうがいいのは、家で仕事をしていて固定電話をよく使う人くらいですかね。固定電話をたまにしか使わないという人にとっては、たいしたデメリットじゃないです。
また、FAXを使う人は、送る時に毎回「0009」を付けてから送信先の番号を入力する手間があるので、そこはちょっと面倒ですね。
ただ、料金が安いぶん、そこは仕方ないかなと思います。
上記のデメリットはあまりたいしたものではありませんし、評判自体は良いといえるでしょう。
おうちのでんわの評判が不安だった人は、安心してよさそうですね。
次に、おうちのでんわの料金やメリット・デメリットを確認していきましょう。
おうちのでんわとは?
おうちのでんわの特徴は、以下のソフトバンクCM動画を観てもらうとわかりやすいです。
動画の内容をまとめると、おうちのでんわは以下の特徴があると説明していました。
- 家のでんわの基本料を安くできる
- 工事もいらない
- 電話番号もそのまま使える
- 基本料は月額500円(税抜き)
これは本当なのでしょうか?
「デメリットを言っていないから怪しいな」と感じた人も多いとおもいます。
私も怪しいなと感じたので、くわしく調べてみました。
おうちのでんわの月額基本料金
まず、動画ではおうちのでんわの月額基本料金が500円(税抜き)と言っていましたが、これはちょっと嘘が混じっています。
正確にいうと、おうちのでんわが月額料金が500円(税抜き)になるのは以下の3パターンしかありません。
- ソフトバンクエアーを契約しているとき
- ソフトバンク携帯を契約しているとき
- Y!mobile携帯を契約しているとき
上記以外のパターンは月額1,078円(税込)となります。
NTTの電話回線を契約するには月額1,800円ほどかかるので、それでも全然安いんですけどね。
すでにソフトバンクエアーやソフトバンク系列の携帯を契約している人は月額550円(税込)で、当てはまらない人は月額1,078円(税込)であることは覚えておきましょう。
おうちのでんわの通話料
おうちのでんわの通話料はこちらのとおりです。
- 固定電話宛て:8.789円/3分
- おうちのでんわ/BBフォン/ホワイト光電話宛て:無料
- ソフトバンク宛て:無料
- Y!mobile/他社宛て:17.6円/1分
NTTの電話回線を利用したときの通話料とくらべてかなり安いですね。
月額料金もおうちのでんわのほうが安かったので、料金面ではおうちのでんわの圧勝ですね。
おうちのでんわのメリット
おうちのでんわのメリットをまとめると、以下の4つです。
料金が安くて工事がいらないのは魅力的ですね♪
おうちのでんわのデメリット
一方、おうちのでんわのデメリットは以下の3つです。
ほかのデメリットは特にないので安心してください。
デメリットが許容できると思ったら、以下より申し込みましょう。
>>ソフトバンクエアーとおうちのでんわを一括申し込み
※今なら37,000円キャッシュバックキャンペーン中!
おうちのでんわのよくある質問
最後に、おうちのでんわでよくある質問を確認しておきましょう。
- 電話機はどこのメーカーのものでも大丈夫?
-
電話機はどこのメーカーのものでも大丈夫です。安心してくださいね。
- おうちのでんわでFAXは送れない?
-
ときどき、おうちのでんわに替えたらFAXが送れなくなったという人も見かけます。
実はマニュアルに対処法が書いてあるのですが、まあ面倒くさくてあまり見ないですよね(笑)
対処法としては、電話番号の頭に「0009」をつけて発信してください。
これでFAXが送れるようになるはずです。
もし先頭に「0009」をつけてもFAXを送信できない場合は、以下も試してみてください。
送信ができない場合
※ 順番にお試しして途中で改善された場合は、すべての項目をお試しする必要はありません。
- 「0009」をご入力してから送信先の番号をご入力してください。
※ 「おうちのでんわ」でFAXを送信する場合は、毎回「0009」のご入力が必要です。 - 「186」や「184」をつけて送信したい場合は、「0009」の後にご入力してください。
※ 電話機が自動的に「186」や「184」をつける設定になっている可能性もあります。電話機の取扱説明書をご確認するか、メーカーにご確認ください。 - 電話機背面または裏面にある切替スイッチを、プッシュまたはPB表記へお切り替えください。
※ 電話機によって異なるため、電話機の取扱説明書をご確認するか、メーカーにご確認ください。 - でんわユニットと電話機が干渉する可能性がありますので、1m以上離してご利用ください。
- 一時的に不具合が起きている可能性がありますので、でんわユニットの電源を抜き再度挿し込んでみてください。
- 「0009」をご入力してから送信先の番号をご入力してください。
- おうちのでんわでFAXは受信できない?
-
「なぜかFAXを受信できない…」という人もたまにいらっしゃいます。
これはマニュアルにも書いてないので罠にハマるのもしかたないのですが、相手が市外局番から入力してかけていないことが原因です。
市外局番とは、「○○○ー■■■ー▲▲▲▲」の○○○部分ですね。
相手に市外局番からかけてもらうと受信できるようになります。
市外局番からかけてもらってもFAXを受信できない場合は、通信環境が悪い可能性があります。
おうちのでんわのすぐ近くに壁や家電製品がある場合は、離して置いてみてください。改善することがあります。
それでもFAXを受信できない場合は、ソフトバンクのチャットサポートに問い合わせましょう。
おうちのでんわチャットサポート
受付時間:10時 ~ 19時(年中無休)
まとめ:おうちのでんわはオススメ
この記事のまとめです。
- おうちのでんわの評判はわりと良い
- ソフトバンクエアー、ソフトバンク携帯、Y!mobile携帯のいずれかを契約していれば月額550円(税込)
- 上記以外の人は月額1,078円(税込)
- メリット
・固定電話機や電話番号はそのまま
・料金がとにかく安い
・工事がいらない
・家のどこに置いてもOK - デメリット
・メンテナンスや通信障害のときに電話できない
・FAXを送る時に「0009」を付けないといけない
おうちのでんわは手軽に乗り換えられますし、料金がとにかく安く済むのでおすすめです。
デメリットとしてメンテナンスや通信障害のときに困るというのがありますが、起きても数年に1回くらいですのでそこまで気にしなくてもいいでしょう。
FAXを送る時に「0009」を付けないといけないのも、やっているうちに慣れると思います。
デメリットを上回るメリットがありますので、まだおうちのでんわにしていない人は契約するのがおすすめです。
ソフトバンクエアーとおうちのでんわを同時に申し込まれる方は、以下のサイトから一括でお申し込み可能です。セットで申し込むとかなりお得になります。
>>ソフトバンクエアーとおうちのでんわを一括申し込み
※今なら申し込むだけで37,000円がもらえます!
おうちのでんわだけ申し込む場合は、ソフトバンクショップかY!mobileショップに行けば手続きできますよ!
ソフトバンクエアーの口コミを知りたい方は以下の記事もどうぞ。